自治会館で七夕会が行われました。子ども会の皆さんを含めて35名の参加となりました。

 昨年と同じく、七夕の紙芝居やエレクトーン演奏を聴いたり、バルーンの体験をしたりと盛りだくさん2時間となりました。

 短冊には子供も大人も願い事を書き、笹の木に飾り自治会館前にきれいに飾りました。

自治会の皆さんも会館前の笹に短冊を飾りに来てください。(1週間くらい飾ってあります)




図書館司書のお母さまに七夕の紙芝居を読んでいただきました。

最初は騒がしかった子供たちも、だんだんと紙芝居に集中し、話に聞き入っていました。


バルーン体験は千香先生のレクチャーで動物を二種類作りました。

途中「ぱんっ」と風船が割れたりとハプニングはありましたが、みんなで協力して完成させました。


プロ活動を始めたばかりの谷口夏花さんによるエレクトーン演奏では、事前に頂いたリクエスト曲を披露していただきました。お子様に人気の曲で会場は大いに盛り上がりました。



最後は短冊に願い事を書き、笹の木に飾り、みんなで記念撮影をしました

みんないい笑顔です!(^^)!            

 6月28日(土)執行部会の終了後、自治会館で「消防計画による会館での防災訓練」の一環として、初期消火訓練を行いました。(年二回の定期訓練)

 会館内で、大石会長から火災が起こった場合の初期対応の手順の説明を聞き、会館駐車場で、訓練用の水消火器を使用した初期消火訓練を実際に行いました。



執行部会終了後、会館で火災が起こった場合の初期対応の仕方についての説明を聞きました

会館駐車場で消火器の使用方法を聞き、実際に水消火器で初期消火訓練を行いました。

草刈り袋詰め作業、無事に終了しました。

先週に引き続き二週連続の作業となりましたが、多くの方々の参加が有り予定よりも早くに作業完了することができ、とても良かったです。

参加された環境治安部の皆さん、水防団の皆さん、有志の皆さん、執行部の皆さん、本当にお疲れさまでした、ありがとうございます。


作業の様子



本日8:00より予定通り草の袋詰め作業を行います。

天候不順のため雨合羽等の準備をお願いします。



明日、6月8日(日)8:00より長尾川にて、先週刈った草の袋詰め作業を行います。

先週同様、多くの皆様が参加していただけると幸いです、よろしくお願いします。

おはようございます。

本日6月1日(日)8;00、昨日より延期した長尾川土手の草刈りを実施します。

参加で来る方は、長尾川土手の歩行者用橋(青い橋)川下左岸側に集合してください。


草刈りの様子です

参加者一丸で行い、計画されていたエリアを予定通り草を刈ることができました。

参加された皆様、ありがとうございました 。


おはようございます。

本日予定していた、長尾川の草刈りは、明日6月1日(日)に延期となりました


集合場所に集まっていただいた皆様、ブログでのご報告が遅れて申し訳ありません。


明日は8時より全体説明の後、順次草刈りを行いますので、ご参加よろしくお願いします。

西奈南小学校グランドで学区スカイクロス大会が行われました。

学区全体で77名、うち瀬名中央からは23名が参加しグランド全体を使って楽しく競技を行いました。

体育部、スポーツ推進委員、連合役員のみなさんが準備から競技進行、片付けまで主導して行ってくれました、ありがとうございました。


開会式

競技説明、みんな真剣に聞いて協議に挑みました

競技中。グランドをいっぱいに広がり和気あいあいと競技を行いました。


次回の学区スポーツ大会は、7月13日(日)にファミリーバトミントン大会の予定です。

皆さんの参加をお待ちしています。

本日、梶原山歩け歩け運動が行われました。

今週前半の天気予報では雨模様の予報でしたが、晴れと曇りの間のお天気となり無事に行うことができました。

子ども三十数名、大人五十数名の計86名の参加となりましたが、家族での参加が多く、子供も大人も楽しくハイキングをすることができ、良い一日を過ごせました。


受付を済ませ、参加者全員でラジオ体操をおこないました。

梶原山の中腹付近からの眺めです。瀬名から瀬名中央を一望できました。

ゴールの梶原山公園では日本平や海まで見える景色を前に、みんなでお昼ご飯を食べました。

また食事のあとにはビンゴゲームやフリスビーなどでも遊びました。

下山の前に参加者全員で記念撮影、みんないい笑顔です。

自治会館に帰ってきてからビンゴゲームの景品を配りました。

子供も大人も迷いながら順番に景品選び。


昨年は雨で中止となってしまった梶原山歩け歩け運動でしたが、今年は昨年以上の参加者が有り、大いに盛り上がりました。また来年も続けていきたいと思います。

体育部を中心に運営の皆さんありがとうございました。






明日、4月20日(日)梶原山歩け歩け運動が行われます。

回覧が年度末のあわただしい時期でしたが、申し込みをされた皆さんは8時30分に瀬名第二公園にお集まりください。(解散は13時過ぎの予定です)

持ち物は 飲み物・タオル、お昼のおかず(参加者一人につき、おにぎり2個お茶1本お配りします)

 昨日、自治会通常総会、自主防災会総会が開催されすべての議案が賛成多数で採決されました、ありがとうございます。

 自主防災会では、一名の退任と三名の新任が有り二名の増員となりました。

 南海トラフ地震が30年以内に80パーセントの確率で発生するといわれている中、新たな役員を迎え、今後いっそうの防災に対する活動に力を入れていきたいと思います。

 また、自治会のお祭りの時期が夏から秋(10月11,12日(土、日))に変更となります。

 先ごろの夏の暑さが外に居るだけで熱中症の危険を伴うほどとなり、スタッフとなる組長さんやお客さんの体調を考え、時期をずらすこととなりました。これに伴い、秋から冬にかけての行事が目白押しとなりますが、役員一同協力して運営をしていきたいと思います。

(3月23日更新)


以下、総会資料です。(4月1日更新)

個人情報等、一部編集しています。原本を確認希望の方は役員までご連絡ください。



本日19時より、自治会館で自治会通常総会及び自主防災会総会が開催されます。

会員の皆様のご参加お待ちしています。

(3月22日)

瀬名中央子ども会の6年生を送る会に参加してきました。

昔に比べて子ども会に入会するご家庭が減っています。お子様の習い事や家庭での過ごしかたの変化など、いろいろな要因はあると思いますが、子ども会では少ない人数の中でも子供たちが楽しめるイベントを一年通じて企画しています。

自治会でも七夕の会や節分の豆まきなど協力して開催をしています。また学年を越えての交流や、自治会を越えて学区、市内でのイベント(ツリークライミング、さつまいも・そばの栽培体験他)なども行っています。

自治会の回覧でも入会のご案内を回覧しますので、ご興味のある方はぜひご入会ください。

年度の途中からでの入会も受け付けていますので、子ども会関係者や自治会役員にお声かけしてください。



ボウリング大会のあとは地元のお店で食事会で盛り上がりました。